ねじねじ– Author –
-
オーツヘイ:ウサギのオヤツにダイソー『猫草の種』を育てよう!
ウサギさんのオヤツに生牧草はいかがでしょうか?生牧草は買うと高いのですが、栄養価や食感も良くウサギさんにとっては大好物です。そんな生牧草、高いなら自分で育ててみようということで、今回はオーツヘイの栽培について、植え付けから育て方までを紹... -
冬の花『スノードロップ』球根植物で手軽に花を取り入れる庭造り
冬の庭は木々も葉を落として、なんだか寂しいですね。花も少ないこの時期に、ひっそりと咲いてくれるのがスノードロップです。ちょこんと垂れ下がった小さな花が、春の訪れを予感させてくれます。本日は我が家の冬の花、スノードロップをご紹介します。 ス... -
最強!コメリのハオルチアは冬でも元気
2月になりましたが、寒い日が続いています。私が住んでいる香川県でも最低気温がマイナスになり、瀬戸内は決して暖かいわけではありません。そんな中、我が家の多肉植物は基本的に屋外管理というスパルタ育成。季節によって室内に入れるという手間を掛け... -
蒸れない!スパニッシュモスのオリジナルハンガーを作る
スパニッシュモス(ウスネオイデス)はエアープランツの仲間で、インテリアプランツとしても人気の植物。モフモフとした見たと、土が不要で吊り下げるだけで育てられることが人気のポイントです。そんなスパニッシュモスを吊り下げる、オリジナルハンガー... -
冬を彩る花、その名も『クリスマスローズ』
花の少ない冬の時期に庭を彩る植物は貴重です。今回は『クリスマスローズ』について紹介したいと思います。 その名の通りクリスマスに合わせて開花するものがありますが、年明けぐらいに開花する品種もあります。どちらにしても冬の時期に彩を添えてくれる... -
小さな庭だからこそ楽しめる!!手間いらずのカラーリーフガーデン
カラーリーフとは、花ではなく葉の美しさを楽しむ植物のこと。種類はたくさんありますが、まとめてカラーリーフと呼ばれています。園芸用の花は咲き終わった後に寂しくなりがちですが、カラーリーフは葉そのものが色鮮やかなので、長く楽しめます。広い庭... -
誰でもできる!!ロックガーデンのすすめ
ロックガーデンとは、その名の通り、石や岩をあしらった庭のことです。山道では岩と岩の間から高山植物が咲いている姿が見られることがありますが、ロックガーデンでも、石のすきまに植物を配置して、自然に近い雰囲気を楽しみます。ロックガーデン作りに... -
毎年咲くのが楽しみ!植えっぱなしでよく育つ球根植物4選
せっかく新しい庭を手に入れても、なかなか庭づくりにまで手が回らないという方は多いのではないでしょうか?そんなときには「球根植物」がおすすめです。チューリップやヒヤシンス、アネモネなどが有名ですが、有名な球根植物の多くは、花が枯れた後に球... -
ウスネオイデスは太葉一択!初心者でも枯らさない育て方のコツ
モフモフとした姿がカワイイ『ウスネオイデス』インテリアグリーンとして高い人気のある観葉植物。エアープランツと呼ばれる、空気中の水分で成長する不思議な植物です。「水やりしなくても育つ植物」と思われがちですが、植物である以上は水がなければ枯... -
枯れてる!?100均ダイソーのエアープランツその後
100均のダイソーで売っていたエアープランツ8種。購入後1ヶ月が経ちましたが、中には枯れたようなものも出てきました。明らかに購入時とは色や見た目が変わってきた。品質がいいと言う話は聞いていなかったので仕方ないことですし、寒くなってきたの...