ミョウガの成長記録(1年目)

ミョウガ苗を並べる

昨年秋にミョウガの地下茎を植えて以降、いっこうに変化の無かったプランター。
当然春にならないと動きが無いのはわかっていたのですが、それでも少しばかり不安になるというもの。
せっかくなので、発芽から収穫までの記録を取ることにしました。

随時記録を更新していきます。

目次

発芽は春真っ盛りの4月上旬

こんな状態のプランターを見続けるという苦行

全く変化の無いプランターに水をやり続け、ようやく動きがあったのが4月9日。
おそらく新芽だろうと思われる物体を確認しました。

1㎝程度のミョウガの新芽と思われる

ここまで約半年。
乾燥させては元も子もないと、数日に1回の水やりを続けておりました。
途中、キノコが生えたりして「腐ってんじゃないか?」と疑い始めた矢先の新芽。
感動もひとしおです。

発芽は4株

4株成長中のミョウガ

5月末には4株が発芽して成長しています。
植えた球根(地下茎)が4つだったので妥当なのかもしれません。
15㎝ごとに1芽ついてたってことですね。

相変わらず、定期的にキノコは生えてくるのですが、水分が多すぎる?
ミョウガは水が必要との情報だったので、毎日のように水やりをしてます。
自然界ではそこまでバシャバシャではないような気がするので、少し控えても大丈夫かもしれません。
とりあえずは、元気に成長しています。

どんどん育つので間引くことも忘れずに

7月も中旬になると、さらに芽を増やしてドンドン育っていきます。
あんまり密集すると蒸れも心配なので間引くことも忘れずに。

せっかく間引いた茎と葉は、そのままマルチングに利用します。
本来のマルチングは藁を敷いてあげることで、土の表面が乾くのを抑える効果があります。
ミョウガが生えてきたときにも日光から守ってくれますので、マルチングはしておいたほうが良いでしょう。

初収穫!

ついにミョウガの初収穫を迎えました!
発見したのは9/2
今年は暑かったり気候がおかしかったので、例年とはズレがあるかもしれません。

これって???
待望のミョウガでは?

なかなか出ないなと思いつつ、たまには間引きをしてやらねばと思っていたところ、プランターの片隅に何やら見慣れないものが。
もっと真ん中らへんに出てくれればよかったのですが、これは紛れもなくミョウガではありませんか。

ミョウガやん!

手を突っ込んで根元からポッキっと。
皆さん、これがミョウガですよ!
もっとも、収穫が少し遅かったかもしれません。
花は咲いていないものの、少し開きかけた印象が。

初めてのミョウガは1つだけなので、このあと素麺の薬味としていただきました。
今度は甘酢漬けにも挑戦してみたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬戸内でメダカ飼育やガーデニングを楽しんでいます。
まだまだ初心者ですが、一緒に楽しんでいただければ幸いです^^

コメント

コメントする

目次