越冬したぞ!2年目のオーシャンブルーの成長記録

昨年は越冬できずに枯らしてしまったオーシャンブルー。
今年は1株だけ生き残りました。
2年目のオーシャンブルーの成長記録を残したいと思います。

目次

越冬したオーシャンブルー

越冬して新芽が芽吹くオーシャンブルー

弱り始めた越冬株

なんとか越冬したオーシャンブルーですが、5月を迎えるころには様子が変わってきました。
緑の葉の数が減り、日を追うごとに弱っていく。

4月末の越冬株

ここから完全復活は難しいかもしれないと思い、例年通り4株を調達しました。
越冬株については、その後の勉強のために様子を見ることにします。

元気のいい新入りの苗

鉢サイズをアップして改善を試みる

元々の鉢サイズは30㎝角で小さかったのかもしれません。
夏には水切れも起こしがちだったので、今回から40㎝の丸鉢にサイズアップします。

土の量としては1.3~1.5倍ぐらい増えた感覚です。
これで鉢全体としての保水量も増えるので、水切れも多少改善されるでしょう。

元々の角鉢を撤去する際に確認しましたが、根も相当張っており隅々までパンパンの状態。
これも越冬後のパワーが出なかった原因かもしれません。

植え付け完了!

植え付けの完了したオーシャンブルー

いつも通り草花用培養土をベースに、元の土も再利用しました。
必要かどうかわかりませんが、若干の赤玉土も混ぜています。
土の総量としては若干少なめに抑えましたが、越冬時に腐葉土でマルチングすることを想定しています。

葉の数がもう少し増えたら摘芯ですね。
脇芽を誘発してグリーンカーテンとして最大限活躍してもらいましょう。
まだ急ぎではありませんが、ネットを張るのはゴールデンウィークを予定しています。

越冬株にも頑張ってもらう

越冬株は元の鉢のまま真ん中に配置しました。
そのまま成長すれば万々歳ですが、無理でも周囲のルーキーが助けてくれます。
こちらも大切に様子見ですね。

ネットの設置完了!

5月の中旬頃にはネットの設置を完了し、5月末ごろにはツルの巻き付きが始まりました。
ツルの先端を切り取る摘芯をしっかり行ったので、ツルの数は充実しています。
ただ、いつも摘芯の瞬間は本当に生えてくるのか心配になりますが。

ネットに巻き付き始めたオーシャンブルー

残念ながら越冬株は弱る一方。
もはや葉が1枚しかありません。
鉢が小さいことと、それによる根の詰まりが原因かと思います。
ここから復活する可能性は極めて低いでしょう。
来年の越冬に全力を尽くします。

5月末の越冬株

まさかの復活!越冬株のその後

梅雨を迎えた6月上旬。
1mぐらいまでは葉が生い茂った頃、ダメかと思っていた越冬株が復活してきました。

まわりの成長に影響されたのか?
葉っぱが増えてる!

葉っぱが増えて新しい芽も確認できます。
このままいけば、ツルが伸びそうな雰囲気が出てきました。
まわりの新人株に比べれば遅いスタートですが、復活するかもしれませんね。

完成!グリーンカーテン

7月も中ごろになると、ツルはネットの上端まで達しグリーンカーテンとしては十分な生育状況となります。
花芽もたくさんつき、毎日ブルーの美しい花を楽しませてくれます。

窓を覆うまでに成長したグリーンカーテン

後はこのまま元気に育ってくれれば、グリーンカーテンとしての役目を全うします。
例年ですと青虫が葉を食い荒らしたりするので、注意深く観察しています。
今年はバッタが勢力を拡大しており、根元に近い葉はかなり食べられてしまいました。
それでも上部はきれいなので上出来なのかもしれません。

青虫の食害については、過去の記事をご覧ください。

こちらの窓は西日が当たる方向なのですが、グリーンカーテンが出来上がると直射日光はほとんど入りません。
葉の重なりで上手く太陽を遮っています。
おかげで真夏でもエアコンの効きはバッチリです!

グリーンカーテン越しの西日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬戸内でメダカ飼育やガーデニングを楽しんでいます。
まだまだ初心者ですが、一緒に楽しんでいただければ幸いです^^

コメント

コメントする

目次